Wi-Fi対応スピーカー高音質でおすすめ13選!仕組みと使い方・価格も

Wi-Fi対応スピーカーをご存知ですか?無線LANによって接続するスピーカーなら、音楽もより高音質なうえに、インターネットとの連携性にも優れているのです!そこで今回は、おすすめのWi-Fiスピーカーをはじめ、選び方についてもご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



Wi-Fi対応のスピーカーとBluetoothスピーカーとの違いは?

Bluetoothスピーカーとの違い①接続方法

スマホを手にする人

Wi-Fi対応のスピーカーとBluetoothスピーカーとの違いの1つ目は、接続方法です。その名の通り、Wi-FiスピーカーはWi-Fi、つまり無線LANを利用してスピーカーと音源を繋ぐことになります。

一方、Bluetoothスピーカーは音源とスピーカーをBluetoothによって接続することになります。つまり、Wi-FiスピーカーはWi-Fiがつながる環境でなければ接続することができないということでもあります。

Bluetoothスピーカーとの違い②複数台との接続が可能

たくさんのパソコン

Wi-FiスピーカーとBluetoothスピーカーとの違いの2つ目は、複数台との接続が可能であると言う点です。Bluetoothスピーカーは基本的に1台の音源につき1台のスピーカーとしか接続することができません。

一方、Wi-Fiスピーカーは無線LANを利用すれば2台以上のスピーカーとも接続することが可能です。そのため、よりたくさんのスピーカーと接続して音楽を楽しみたいという時でも、Wi-Fi対応スピーカーならそれを叶えることができます。

Wi-Fi対応のスピーカーの使い方と仕組みは?

Wi-Fiスピーカーの使い方と仕組み①無線LANを利用して接続できる

インターネット

Wi-Fiスピーカーの使い方と仕組みの1つ目は、無線LANを利用して接続できることです。Wi-Fi、つまり無線LANを利用して音楽データをWi-Fi対応スピーカーに転送するため、オーディオコードを必要としません。

そのため、購入したらまずはじめにWi-Fiの設定で、自宅の無線LANの情報をWi-Fi対応スピーカーに入れ込む必要があります。Wi-Fi接続というと難しいイメージも強いですが、1度してしまえばあとは自動的にWi-Fi接続がされるタイプのスピーカーも多いですので、安心して使うことができます。

Wi-Fiスピーカーの使い方と仕組み②高音質音楽データを転送できる

音楽を聴く人

Wi-Fiスピーカーの使い方と仕組みの2つ目は、高音質音楽データを転送できることです。高音質の音楽データは、音質が良い分必然的にデータ量が膨大になります。そんな高音質な音楽データであっても、Wi-Fi接続がしてあれば簡単に転送することが可能です。

そのため、Wi-Fi対応スピーカーの中には高音質データとして有名なハイレゾ音源にも対応したスピーカーが数多くあり、より音楽をリアルな臨場感あるサウンドで楽しみたい人にもおすすめなアイテムとなっているのです。

Wi-Fi対応のスピーカーの価格の相場は?


Wi-Fi対応のスピーカーの価格の相場①安いものなら1万円以内

小銭

Wi-Fi対応のスピーカーの価格の相場の1つ目は、安いものなら1万円以内であると言う点です。有名メーカー品でなければ、1万円以内で購入できるスピーカーもインターネット上で販売されています。まずは使ってみたいという人にも、手頃な価格で手に入れることができます。

Wi-Fi対応のスピーカーの価格の相場②高くても5万円前後

お札

Wi-Fi対応のスピーカーの価格の相場の2つ目は、高くても5万円前後であると言う点です。一般的にWi-Fiスピーカーはインターネット上でも2~3万円程度で販売されています。音質に定評のあるブックシェルフ型のWi-Fiスピーカーでもだいたい5万円前後で購入できるため、割と手頃なアイテムです。

Wi-Fi対応のスピーカーの選び方は?

Wi-Fi対応スピーカーの選び方①高音質な音楽が楽しめるか

音楽を聴く女性

Wi-Fi対応スピーカーの選び方の1つ目は、高音質な音楽が楽しめるかです。音質による選び方は、ハイレゾ対応になっているかどうかで選ぶとわかりやすいです。ハイレゾマークが入っていれば、高音質であるハイレゾ音源にも対応になっているため、よりクリアで臨場感な音楽を楽しむことができるでしょう。

ちなみに、スピーカーの悩みの1つであるノイズ。このノイズを除去さえすれば、ハイレゾレベルとまではいきませんが、クリアな音質を楽しむことは可能です。次の記事では、スピーカーのノイズの原因と除去の方法を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

Small thumb shutterstock 109042721
スピーカーのノイズの原因と除去や直し方と対策|PC/スマホ

鮮明で立体的な音楽を楽しむことができるスピーカーですが、なかには「最近PCスピーカーからノイズがする…」とお困りの方も多いのではないでしょうか?実はパソコ...

Wi-Fi対応スピーカーの選び方②インターネットとの連携性はどうか

インターネット

Wi-Fi対応スピーカーの選び方の2つ目は、インターネットとの連携性はどうかです。最近は、Aiを搭載したスマートスピーカーが人気です。こうしたインターネットとの連携性も持ったWi-Fi対応スピーカーを選べば、生活がより豊かになること間違いありません。選び方もそれに応じて変えてみるといいでしょう。

Wi-Fi対応スピーカーの選び方③防水かどうか

お風呂

Wi-Fi対応スピーカーの選び方の3つ目は、防水かどうかです。防水タイプのWi-Fi対応スピーカーなら、お風呂で使うこともできるので快適な入浴を楽しむことができます。また、キッチンなどの水回りでも使用することができるので、料理中に楽しみたい方は防水かどうかで選び方も変えてみましょう。


Wi-Fi対応のスピーカーおすすめ13選

おすすめのWi-Fi対応のスピーカー①SRS-HG10

歌を歌う人たち

おすすめのWi-Fi対応のスピーカー1点目は、SONYのSRS-HG10です。こちらは、ハイレゾ対応のほかBluetoothにも対応しています。さらに、Google play musicやSportifyといった音楽配信サービスとも連携している、非常に使い勝手の良いWi-Fiスピーカーです。

SONY公式サイト|SRS-HG10

おすすめのWi-Fi対応のスピーカー②MusicCast20

ピアノを弾く人

おすすめのWi-Fi対応のスピーカーの2点目は、YAMAHAのMusicCast20です。こちらは、YAMAHAが提供するMusic Castとの連携により、より便利でより使いやすい操作が実現されているスピーカーです。さらに、ネットアプリ連携によりradikoやSportifyも利用できます。

YAMAHA公式サイト|Music Cast20

おすすめのWi-Fi対応のスピーカー③BeoplayM3Natural

楽器

おすすめのWi-Fi対応のスピーカーの3点目は、デンマークのメーカーBang & OlufsenのBeoplayM3Naturalです。知る人ぞ知る老舗メーカーが販売するこちらは、何と言ってもAirPlayに対応しており、連携が難しいiPhoneなどのApple機とも、簡単な接続が可能です。

Amazon

おすすめのWi-Fi対応のスピーカー④Echo

パソコンで買い物をする人

おすすめのWi-Fi対応のスピーカーの4点目は、AmazonのEchoです。スマートスピーカーとも呼ばれるEchoは、なんといってもインターネットとの連携性に優れています。そのため、Amazon Prime加入者なら、100万曲もの音楽を聴き放題で楽しむことができます。

Amazon

おすすめのWi-Fi対応のスピーカー⑤SoundTouch10


音楽を楽しむ女の子

おすすめのWi-Fi対応のスピーカーの5点目は、BOSEのSound Touch10です。スピーカーで有名なBOSEのWi-Fi対応スピーカーは、Amazonの人工知能Ai、アレクサとの連携にも対応しているのが特徴です。そのため、様々な操作が声1つで叶うのは本当に嬉しいポイントです。

BOSE公式サイト|Soud Touch10

おすすめのWi-Fi対応のスピーカー⑥NX-N500

テレビを見る女性

おすすめのWi-Fi対応スピーカーの6点目は、YAMAHAのNX-N500です。所謂ブックシェルフ型スピーカーのこちらは、ハイレゾにも対応した音質の良さに定評のあるスピーカーです。Amazonのアレクサとの対応により、操作性が良いのも魅力の1つです。音質がいいので、映画観賞用にもおすすめです。

YAMAHA公式サイト|NX-N500

おすすめのWi-Fi対応のスピーカー⑦HEOS3HS2-K

テレビを見るカップル

おすすめのWi-Fi対応のスピーカーの7点目は、DENONのHEOS3HS2-Kです。こちらもハイレゾ、アレクサ対応のWi-Fi対応スピーカーです。見た目がスタイリッシュですので、ブックシェルフ型のようにテレビ脇に置いて楽しむのもおすすめの1台です。

DENON公式サイト|HEOS3HS2-K

おすすめのWi-Fi対応のスピーカー⑧Libratone

アウトドア

おすすめのWi-Fi対応のスピーカーの8点目は、LibratoneのWi-Fi対応スピーカーです。スタイリッシュな北欧風のこちらのスピーカーは、360℃サウンドが楽しめるマルチなアングルに対応しているのがメリットです。吊り下げして使うことができるので、アウトドアシーンにもおすすめです。

Amazon

おすすめのWi-Fi対応のスピーカー⑨UltimateEars

海

おすすめのWi-Fi対応のスピーカーの9点目は、Ultimate EarsのWi-Fi対応のスピーカーです。何と言っても、防水タイプなのがこのスピーカーの嬉しいポイントです。海やキャンプなどでも、防水ですので破損のリスクが低いのがメリットです。

Amazon

おすすめのWi-Fi対応のスピーカー⑩カメラ付Wi-Fi対応スピーカー

スマホを見る人

おすすめのWi-Fi対応のスピーカーの10点目は、カメラ付Wi-Fi対応スピーカーです。多様性に優れたこちらの最大の魅力は、Wi-Fi接続により音楽はもちろん、撮影ができることがです。そのため、見守りカメラとしての利用もできるため、家に1台あると便利なアイテムです。

Amazon

おすすめのWi-Fi対応のスピーカー⑪RBK50V-100JPS

インターネットを楽しむ人

おすすめのWi-Fi対応のスピーカーの11点目は、ネットギアのRBK50V-100JPSです。こちらは、他のWi-Fi対応スピーカーとは逆の発想で、このスピーカー自体がルーターの役割をする画期的なアイテムでもあります。そのため、面倒な接続も簡単で非常に便利なアイテムです。

Amazon

おすすめなWi-Fi対応のスピーカー⑫IPC500

家の中にいる人

おすすめなWi-Fi対応スピーカーの12点目は、IPC500です。一見するとただの時計のようですが、実はWi-Fi対応のスピーカーでもあります。さらに、見えづらい部分にカメラが搭載されている優れものでもあります。音楽を聴いたり、時間を見たり、見守りカメラを起動したりと、様々な使い方ができます。

Amazon

おすすめのWi-Fi対応のスピーカー⑬Homespeaker500

ギターを弾く人

おすすめのWi-Fi対応のスピーカーの13点目は、BOSEのHomespeaker500です。こちらは、アレクサにも対応しているインターネットとの連携性に優れているスピーカーです。最大の特徴は、ディスプレイがあることです。アートワークや設定もわかりやすいのが嬉しいポイントです。

BOSE|Home speaker500

Wi-Fi対応スピーカーを使いこなそう!

スピーカー

Wi-Fi対応スピーカーのいいところは何と言っても多様性に優れていると言う点です。インターネットを利用するため、今後サービスの発展が見込める分野のスピーカーです。とくに、Amazonなどが提供するアレクサといったAiとの連携性により、テレビやスマホレベルの情報ツールとしての利用も見込めます。

Wi-Fi対応スピーカーは、まだまだ一般的なアイテムとして浸透はしていませんが、今後私たちの身の回りに必要となってくるであろうアイテムでもあります。ぜひみなさんも、Wi-Fi対応スピーカーで、素敵な音楽のある生活を築いてみてください!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。